我が家のキッチンには、Mieleの食洗機があります。高価な買い物でしたが、思いきって買ってよかったもののひとつです。
Mieleの食洗機
我が家にはMieleの食洗機があります。
Miele自動食器洗い器「G1102SC」幅45cmタイプ
(購入したのは7年前ですので、現行のものとは異なっています)
値段は、現行のものでいうと本体価格が30万、それに工事費が10万〜15万ほどかかります。
これは、私が購入した7年前からほとんど変わっていません。
食洗機としては、とても高価な買い物ですよね。
良くないところ
ちゃんと洗わないと
「ほとんど洗わなくても、食材がついてなければ大丈夫」
と言われていたので、最初はその通り使っていました。
でも、洗いがイマイチ…脂分で排水が悪くなるという問題もありました。
それからは、水洗いをある程度してから入れるようにしています。
乾いてない
洗い終わった後の食器は、結構濡れています。
現行モデルでは、オートオープン機能(洗い終わった後、食洗機が勝手に開いて自然乾燥を促すシステム)がありますが、我が家のモデルにはありません。
食器棚に入れる前に、自然乾燥させるための一時置きスペースを作っています。
でも買ってよかった
Mieleの食洗機には、良くないところもあります。
でも、とても魅力的な商品でもあります。
我が家で稼働している家電トップ5で、テレビより稼働しています。今のところ故障もありません。
値段を見て、高すぎるよと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、我が家では、高価だったけど買ってよかったなと確実に思えるもののひとつです。
まとめ
Mieleの食洗機は、(高かったけど)買ってよかったもののひとつです。
買い物をするときは、(安くて)買ってよかったものが、一番いいですよね。
でも、納得できる使用感や満足感があれば、(高かったけど)買ってよかったものは確実に存在します。
私のサービスも、そういった存在になるよう努力を続けなければいけません。
◉編集後記◉
真庭市多田のせいりん堂さんのカステラ。とてもやさしい味で美味しかったです。