勝負ごとの世界には必ず、勝者と敗者が存在します。でも、事業と税金のことでいえば、勝つか負けるかではなく、引き分け続けることが大事だと思っています。
税金に勝つ
税金に勝つとはどういう状況なんでしょうか。
税金に勝つ=税金を払わない
ということであれば、売上以上に経費を使えば、税金に勝つことができます。
もうけなければ、税金は払わなくてもいい。
ただ、それでは事業を長く続けていくことはできません。
税金に負ける
税金に負けるとはどういう状況なんでしょうか。
税金に負ける=税金を払う
ということであれば、税金を支払っただけで、負けることになります。
何の対策もなく、出た税金を支払う。
もちろん支払うことができれば、何の問題もないのかもしれません。
ただ、事業を長く続けていくためには、こちらもあまりよい状態とはいえません。
引き分け続ける
税金とは引き分け続けることが大事だと思っています。
・税金がどのくらい必要か前もって知る
・税金の支払も含めた資金繰りをする
この2つの対策をとるだけで、税金とは引き分け続けることができます。
税金とむかい合って対決するのではなく、上手く付き合っていくということですね。
まとめ
税金に勝ちたい(払いたくない)
税金に負けたくない(同じく払いたくない)
その気持ちは、誰もが持っているものでしょう。
でも、事業を長く続けていくためには、税金とは引き分け続けることが大事です。
そのためには、日々の経理とお金の管理は欠かすことができません。
それが意識せずともできる仕組みづくりを提供すること
私が提供できる価値のひとつです。
◉編集後記◉
自転車の1ヶ月点検に行きました。そこでタイヤの空気が入っていないことが判明。乗るたびに入れていたのに…。後日記事にします。