自分でやるからこそです。
WordPress(ワードプレス)テーマ
このHP・ブログは、WordPress(ワードプレス)というプラットフォームを利用して作成しています。
Web制作の専門的な知識がなくても、簡単にHPやブログをはじめることができるのがWordPressの良いところ。
本来であれば、サイトデザインなどもひとつひとつ決めていかなければいけないところですが、WordPressの場合、それを「テーマ」が補ってくれます。
「テーマ」とは、サイトの「型」のようなもの。
この「テーマ」があるおかげで、一からサイトを作り上げるという手間が要りません。
いつもと違うが感じれる
先日、その「テーマ」を変更しました。
「テーマ」には、有料・無料のものがあり、私は有料のものを選択しています。
今回選択したのが、SANGO❒という有料テーマ。
色々なカスタマイズができることや、ブログパーツの種類の多さに魅力を感じました。
「テーマ」を変えることは、自分のお店の内装をやり替えるのと同じくらいのインパクトがあります。
いつもと違うをすごく感じることができるんです。
自分でやらなければなかった経験
このいつもと違うが感じれる経験。
これは、自分でやらなければ得られなかった経験です。
お願いして作成してもらっているサイトなら、見た目の違いはあっても、違いを感じられるほどの経験にはなりません。
また、
ここをこうしたいな
こうなればいいな
ということも、自分でやっていなければ
技術的に無理
面倒くさいな
と諦めてしまっていたはずです。
これも、自分でやらなければ得られなかった経験でしょう。
まとめ
WordPress(ワードプレステーマ)を変更。
いつもと違うが感じれる。
いつもと違うを感じることは、普段、意識していてもなかなかできないもの。
それが、WordPressなら「テーマ」を変更するだけで感じることができる。
その経験は、自分でやらなければ得られなかった経験です。
軽い気持ちで始めたブログですが、多くの経験をさせてもらっています。
◉編集後記◉
WordPressテーマを変更しました。これから少しずつ手を入れていきます。