200円で。
コミュニティバス
コミュニティバスは一般に、交通空白地域・不便地域の解消等を図るため、市町村が主体的に計画し、運営を行うバスのことを言います。
私が住んでいる岡山県真庭市にも、市が運営するコミュニティバスがあります。
真庭市に来られた時は、是非利用していただきたい公共交通機関です。
参考 真庭市コミュニティバス『まにわくん♡』の運行について真庭市HPどこまで乗っても
住民の足にもなっているコミュニティバス。
やはり注目すべきは、その値段です。
真庭市の場合、どこまで乗っても大人(中学生以上)200円、小人100円。
料金は、降車するときに支払う仕組みです。
そのため、途中降車する度に料金が必要にはなりますが、それでも200円ないしは100円。
観光の足としても、魅力的です。
例えば、真庭市内中心部から定番の観光スポットである蒜山高原は、距離にして片道45kmほどありますが、それでも降車なしなら200円で行くことができます。
ならではの注意点も
そんな観光の足としても魅力的な真庭市のコミュニティバスですが、
・車内は原則飲食禁止。
・支払は現金(または回数券)のみ。
・両替機がないため釣り銭のいらないように。
という注意点もあります。
特に現金しか使えないというのは、ならではの注意点ですね。
まとめ
コミュニティバス。
これ以上コスパに優れた乗り物はないかも?
真庭市コミュニティバス『まにわくん♡』←ハートつきです(^^)
真庭市に来られた際には、是非利用していただきたい公共交通機関です。
◉編集後記◉
コミュニティバスで岡山県真庭市蒜山高原へ。いつもは車で行っているのですが、バスで行くのも良かったです。新鮮でした。